今回はいつもと趣旨を変えてみまして、動画投稿初期の頃に少しだけやってた再現を再開してみました。
今更ではありますが、自家製ヨーグルトに挑戦。その中でも僕の動画によく出てくるオイコスを自分で作れたら面白いなということでやってみました。
特に重視したのは高たんぱく質であること、無脂肪であることなので、無脂肪乳の中で最も高たんぱく質のものを使用しました。
水切り具合に関しては、いつもの具合からだいたい半分ぐらいが良さそう(計算的にも簡単だし)ということで半分にしました。もうちょい水を切ってしっかりめにしても良さそうですが、オイコスのような滑らかさを維持しつつもったり感を出すなら、だいたい半分ぐらいが良さそうです。
また動画内でも話していますが、出てくるカロリーやPFCはあくまでも目安です。必ずそうなるとは限りませんし、計算が間違っている可能性も高いです。あくまでも参考程度にしていただけると幸いです。
計画段階で炭水化物が本家よりも高くなることは分かっていたので、炭水化物8gになっちゃうけどどうやってるんだろう…。で動画を締める予定だったのですが、水切りくんがめちゃくちゃ水を切るおかげで、水で戻す方法を思いつきました。
これに関しても正しい方法か分からないですし、日持ちもしなくなるはずなので、推奨はしません。ただ、数値を近づけるには…?の可能性のひとつとして、「こういう方法もあるのではないか」という動画として楽しんでいただけたらと思います。
なお、僕はこれからもオイコスを買い続けますし、パルテノも買い続けますし、なんでも買い続けます。それと並行して、暇なときにいろんなヨーグルトを種にして楽しんでみます。
※触れないようにしてたけど、コストコでオイコス買ったほうがやs👊
▼参考にさせていただいたページ
oikos
明治ヨーグルトライブラリー
▼先駆者様
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで「オイコス」を安く量産するための方法
オイコスと無脂肪牛乳で簡単!ヨーグルト
——————————————————
使った材料や道具
——————————————————
オイコス
森永のおいしい高たんぱく脂肪0
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー
水切りくん(勝手に命名)
水切りくんだと早すぎるから、こっちでも良いかも
他にも気になるものがあったらコメントしてください!
——————————————————
各種SNS、連絡先
——————————————————
Twitter ▶
Instagram ▶
▼連絡先
お仕事のご依頼などは、以下URLからお願いします。
#ばくばクック #低糖質 #オイコス